RELEASET

2023.09.16

Brazen Blaze™(ブレイゼンブレイズ)のクローズαテスト時における配信・投稿ガイドラインについて

Brazen Blazeのクローズαテスト時における配信ガイドラインについて、お知らせいたします。
Brazen Blaze™のαテストではゲームプレイの生配信、投稿を歓迎しております。
ガイドラインを定めさせていただきますので、ご確認ください。


■配信・投稿を許可している範囲
Brazen Blaze™(ブレイゼンブレイズ)クローズドαテスト のプレイ動画やスクリーンショット

配信・投稿におけるルール
・動画概要欄やページのどこか一箇所に右記権利表記の記載いただくこと「©MyDearest, Inc.」
・「現在配信を許可している範囲」のみを配信に用いていただくこと
・静止画や動画などの情報を公開される場合、投稿内容またはそれに近い場所に投稿物がベクローズαテスト時のものである事がわかる記載やコメントを入れていただくこと
・過度な改変や不適切な表現がある場合は削除依頼を行う可能性があります
・非営利目的かつインターネット上での公開に限り、ご利用いただくこと
 ※配信プラットフォーム上の配信者向け収益プログラムを使用する場合については問題ありません。
・他者の投稿や、他社が権利を有する動画を転載しないこと
・作成・投稿した動画を販売しないこと
・当社もしくは他社の開催したイベントにおいて、当社および当社関係者が出演・登壇した箇所の配信や動画投稿を行う際はイベント主催者にお問い合わせいただき許諾を得ること
・法令に違反した動画を投稿しないこと
・当社の知的財産権を侵害しないこと
・当社の知的財産権を用いて不正に作成されたゲームソフトの実況を行わないこと
・チート、クラッキング、不正アクセス、ないしは類似する手段によって撮影された動画を投稿しないこと

収益化を許可されるシステム
「YouTubeパートナープログラム」(YouTube)
「クリエイター奨励プログラム」および「ニコニコチャンネル」(ニコニコ動画)
「Facebook Game Streamer」および「Facebook Level Up Program」(Facebook)
OPENREC Creators Program(OPENREC)
「Twitchアフィリエイトプログラム」および「Twitchパートナープログラム」(Twitch)
「Amplify Publisher Program」(Twitter)
「ツイキャス・マネタイズ」内の「アイテム収益」「動画収益」(TwitCasting)
「ギフト」(Mirrativ)
「OFUSE」(ofuse.me)
「Vアイテム」(cluster)
※その他順次追加予定です

法人に所属する配信者について
法人であっても「ネットワークサービスにおける配信について」に従っていただく場合には当社への確認や問い合わせは必要ありません

法人としての取り組みをご希望いただく場合について
以下のお問い合わせ窓口にて法人様のお問い合わせを受け付けております。
お問い合わせフォーム

感想・考察・ゲームレビューなどの投稿について
個人ブログや文章を投稿できるネットワークサービスにおいてBrazen Blaze™(ブレイゼンブレイズ)の感想やレビュー・紹介を自由に行っていただけます
また、それぞれのメディアのルールの範囲内において投稿プラットフォームのシステムを用いた収益化やアフィリエイトを行っていただいて問題ございません

法人としてのゲームレビューについて
以下のお問い合わせ窓口にて法人様のお問い合わせを受け付けております。
お問い合わせフォーム